Thunderbirdの日記

桜梅桃李 鏡花水月

オーディオ

自助論

フランス語で「SELF HELP」。 イタリア語で「自分を敬え」。原文を読んでもさっぱり分からないので、訳してあるのを読んだ。いつも私が言いたいことが書いてあり、なるほどネと思った。実に分かりやすい読書感想文である。子分から、壊れたMDプレーヤーを貰…

TU-S607 Extra 修理

34年ぐらい使ってるチューナー。バリコンからPLLに移行した時代の製品。悪い事はしてないのに、ある日突然FMが聴けなくなった。例によって分解した。電源部が左側に独立して配置されていて、スッキリした造りになっている。オーディオブーム中で発売されたの…

MDR-CD770のパッド交換

まだ19年ぐらいしか使ってないのに、なぜかパッド部がボロボロになってきた。あいにく交換部品は製造中止になっていて、サイズの近い物を探した。国内にはなく中国のサイトで発見した。またかよ。手元に届く可能性は低く、サイズも微妙だったが、510円の大金…

CD-67 Special Edition

たまに登場するこのプレーヤー。何故かというとよく壊れるから。18年使っていて、今回もCDが読めなくなった。買い換えないのは、この機械が好きだから。近所のマニアックなオーディオ屋さんに遊びに行ったときに聴き比べて選んだ。スペックも値段も考えない…

ICF-5900 分解4 復活!

一時はどうなるかと思ったが、仏壇の下の棚に数日入れ熟成させ、取り出して電源を入れてみた。FMは、受信感度が少し良くなった。MWは、感度の低下とノイズが多く、地元の局がやっと聴ける程度だったが、それなりに聴けるようになった。SWは、特に低い周波数…

ICF-5900 分解3

ちょっと分解するつもりだったが、分解病が加速し、けっこーバラバラになった。仮配線で繋ぎ、動くかどうかテストした。ダメだろうと思っていたが、意に反して直ることを期待したけどやっぱりダメだった。ちゃんとした知識も根拠もないままあっちこっち触っ…

ICF-5900 分解2

相手を油断させてツマミ類を外した。なんだかボロに見えた。背中に手を回し、ホックではなくネジを外した。製造から40年経ってるので、それなりに劣化している。問題は、どこを触れば調子がよくなるのかさっぱり分からないことである。直し方をネットで探す…

ICF-5900 分解1

かなり我慢したが、やはり分解した。病気だと思った。FMはキレイに受信出来るので全く困らないが、分解したくなるのは持病である。買って3週間も分解しなかったので、私にしては長持ちした方である。強いて言えば、AMと短波放送の感度が悪い。聴かないのでそ…

ICF-5900

苦節53年、ときには病気で倒れ、石につまずいて倒れ、溝に落ちて倒れ、横滑りして倒れ、バイクで倒れ、請求書を見て倒れ、給料を見て倒れ、いろいろな原因で倒れたが、座右の銘である「八転び七起き」を信じ、八回目に倒れたら起きる事なく、一生懸命働いた…

D-112E改と自作スピーカー比較

この前改造したD-112Eとアルミで作ったスピーカー。別々に聴くとどっちもまーまーそれなりに鳴っているが、同じ条件で聴き比べると、どんな風に違うのか研究してみた。自作の方は、全体をアルミで作り、天板と底板は銅を使って振動を吸収するようにして、内…

オンキヨー D-112E 改造

この前買ったD-112E。背面。高音は文句ないが、中低音というか、音の厚みが物足りなかった。ひっくり返して底板を外してみる。底板の内面。底板を取り外したスピーカーの底面。ウーファーも外してみた。ユニット自体はマグネットも大きく、しっかりした作り…

CR-D1吉田苑モデル

小さなコンポがまた増えた。。。CR-D1の吉田苑モデル。スピーカーはあまり評判が良くないD-112E。買った理由は吉田苑モデルを聴いてみたかったこと。評判の悪いスピーカーの音を聞いてみたかったこと。ユニットの性能は良いが、筐体の設計が悪いのか、確かに…

LS-10

レコーダーケースとレコーダー本体と携帯のゴンスケ。特に何かを録音することもないが、いわゆるレコーダーマニアなのである。別名家電オタクだと自負している。このマイクの形に一目惚れした。なんじゃそれと思う人もいるだろうが、私も同感である。このデ…

スピーカー試作2の続き 新製品の自慢

新製品紹介時代と西洋文化の壁を超え、200年の歳月を掛けて、適当に作った高級スピーカーが誕生した。デザインは、1通を超える応募の中から、公平且つ厳正な審査を行わず、自分の都合でデザインを決定。スピーカー理論を適用せず、屁理屈を積み上げて、風水…

スピーカー試作2

スピーカーの試作2号機。初号機は、5ミリのアルミで作ったが、端材が無かったので3ミリで作った。アルミ素材と銅板をパールを入れたクリア塗料で塗装したが、全くパールが目立たず失敗。。。上面と底面は銅板を外側に付けて、見えるようにした。これもパール…

X-A7 FR-155A 修理

知り合いが、数年前に粗大ゴミとして処分しようとしていたコンポ。捨てる理由はCDトレイの調子が悪いので、新しいのを買ったとのこと。もったいないお化けが出るので、丁重にお礼を言って貰って来た。確かにトレイが出るときと出ないときがあった。最近にな…

スピーカ試作

BOSE 802から取り外した、11.5センチ フルレンジスピーカ。ケーブルは、より線ではなく、単芯のIV線が使用されている。5ミリのアルミ板を加工して、神のお告げ通りに組み立てていく。バスレフポートは、φ40で長さ80センチにした。2液性のハードロックで接着…

アナログ人間

最近の若者は。。。(この書き出しで歳が分かる)この写真を見ても何だか分からない人もいる。蓄音機と答えた人もいた。レコードという言葉は聞いたことがあっても、現物を見たことがないとか。。。歌が入ってるのよーーーーーと教えてやった。私はアナログ…

BOSE オンイヤー

自分は音痴だが、聴くのは好きである。いい音を聴きたいので、機材にこだわりがある。曲自体がどうのこうのよりも、楽器の音を聴いている。偉そうに言っても、自分では何も弾けない。 本気を出せば、軽いギターぐらいなら、紐を付けて手前に引くことが出来る…

V-803

この前もレコーダーを買ったが、またまた同じようなのを買った。これもご贔屓のオリンパス製。長崎弁は得意なので、語学を勉強する必要はないのだが、小さくて高性能なのを見ると欲しくなってしまう。昭和のセリフで言うと、トランジスターグラマーとなる。…

CR-D1 LTD 第二話

蚊に5カ所噛まれたので、一時撤収した。耳はトラックの音に集中していた。パソコンで配達状況を確認すると配達中になっていた。自転車で散歩する時間になった。今日は一大イベントなのでやめとこうと思った。しかし、外をぐるぐる走り回れば佐川のトラックを…

CR-D1 LTD

この前は、子分に頼まれてCR-D2をヤフオクで落札した。その音と、製品の作りの良さを見て感動し、自分も欲しくなった。CR-D1 LTDは、以前から気になっていた。フロントパネルの上部に傷があるので、入札が少なく、安くで落札出来た。最近は、ヤフオクで仕入…

CR-D2

会社の子分に頼まれてヤフオクで落札した。本人はあまりこだわりはなく、完全に人任せ。この前は、ケンウッドLSF-777を落札した。どっちも、チェックし始めて半年ぐらいかかった。殆ど無傷で、調子も絶好調だった。しかも相場よりかなり安い。この組み合わせ…

marantz CD-67 SE 執念の修理編 続き

続き心理作戦では何ともならないので、フタを開けてみた。ビージーズのCDが入ったままになっている。カバー内側のトランス上部に、微振動を吸収するゴムが貼ってある。手動でCDを救出。トレイの正面カバーを取り外す。引き出しすと下側に爪があるので、簡単…

marantz CD-67 SE 執念の修理編

月日が経つのは早いもので、CDの記事を書いてから一日経った。次の日かよ。。。ビージーズのメロディーフェアを聴きたい一心で、壊れかけたCDプレーヤーを修理しようと思った。まず、お経をあげた。機嫌を直してくれるように優しく話しかけた。西に黄色い物…

marantz CD-67 SE

近所の怪しいオーディオ店で買ったもの。もう17年ぐらい使っている。しばらく前から、だんだんやる気がなくなり、CDを入れても反応せず、しばらく経ってから、仕方なく動き出すことが多くなって来た。高い物ではないが、音の良さは最近のCDプレーヤーとは比…

レコードプレーヤー DP-1800

前に使っていたビクターのプレーヤーが、本田美奈子のLPを聴いてるときに、急に回転がおかしくなって成仏した。少し奮発して買ったのが、DENON DP-1800。天然大理石を使ってるので、かなり重い。肝心の機能は、完全マニュアル式でリターンもしないので、聴い…

D-77MRXのネットワーク

叔父のD-77MRXのネットワーク。左からウーファー、スコーカー、ツイーターの順。長年使わなかったら、もこもこした音になっていたので、修理を頼まれた。スピーカーをみたところ異常なしだった。ネットワークかなと思って取り外し、コンデンサーの容量を調べ…

FR-X9A

新参者のFR-X9A。このレシーバーで、生まれて初めてMDを使った。ジェットストリームと日産 ア、アベレイジを録音してBGMとして使うのにはとても便利。録音は、カセットテープとオープンリールがいいと思っていたが、時代の流れには逆らえない。CDやSDへの録…

ECR-400

古いヘッドフォン2つ。38年と17年ぐらい前に買ったやつ。奥側のはMDR-CD770。2つとも最近はめっきり出番がなくなった。いつもはMDR-V6を使っている。どの音が気に入ってるかと聞かれれば、全部という答えになる。ECR-400は、アダプターから出るケーブル4本…