Thunderbirdの日記

桜梅桃李 鏡花水月

D-77MRXのネットワーク

叔父のD-77MRXのネットワーク。


左からウーファー、スコーカー、ツイーターの順。


長年使わなかったら、もこもこした音に
なっていたので、修理を頼まれた。


スピーカーをみたところ異常なしだった。


ネットワークかなと思って取り外し、
コンデンサーの容量を調べたら問題なし。


ハンダの浮きもなかったので、正常だと判断。


対策に行き詰まったので、メーカーに
問い合わせたところ、音の感じから、
スコーカーのエッジが硬化している
可能性が高いとの回答だった。


送料や技術料を入れると、それなりの
費用がかかるとのこと。


お金は掛けたくないので、原始的な
修理をしてみることにした。


手動でスコーカーの前後運動をして、
乾電池を繋いで、+-を反転させながら
同じ運動をした。


人間のリハビリみたいだと思った。


ネットワークに使用されているケーブルは、OFCの
太めの物だったので、そのまま復旧した。


少し柔らかくなったかなーと思ったところで、
ホワイトノイズとピンクノイズでエージング
その後、20Hz付近以上の重低音が
入ったCDで仕上げのエージング


これが近所迷惑。。。


普通の歌謡曲を聴いたところ、
同じスピーカーとは思えないくらいに激変した。


ツイーターは振幅の幅が少ないのと、
過大入力に弱いのでエージング以外は除外。


スコーカーの受け持ち範囲の変化で、
ものすごく音が変わるのが分かった。


それまでは、スコーカーはツイーターと
ウーファーのつなぎなので、どうでもいいと思っていた。


おそらく、買ったときと同じレベルぐらいまで
復活したと思っている。


エッジを張り替えたD-77XDを持ってるので、
切り替えながら聴いてみた。


XDの方が全体に柔らかい印象。
低音は、XDの方が気持ちいい。
MRXが元気のある音に聞こえる。

どっちも同じレベルのスピーカーなので、
甲乙付けがたい。


他にも小型スピーカーを持っているが、
このクラスの音は出せないと思う。


逆にこれ以上の音は、投資しただけの
変化が少ない。


アンプの電源コードやスピーカーケーブル、
信号ケーブルなど、とんでもなく高額な物もあるが、
私が使ってるのは基本的に安物。
但し、2本を1本にまとめるなど、容量を増やして
抵抗を減らすように改造している。


アンプの電源は、1:1の絶縁トランスを入れて
ノイズを減らし、1.6のIVケーブルを使っている。


一番効果が感じられるのは、スピーカーケーブル。
モンスターケーブルをダブルで使うといいと思う。


ハイファイを望まなければカナレが癖がない。


トラブルがなかったら、ほとんど飾り物になっている。


毎日使うのは、小さいレシーバーとBOSEのみ。


近所迷惑を考えず、大音量で聴けるような山の中に
丸太小屋を作って、自給自足の生活をしたいと
思っている。


お化けが出るとおとろしいので夢だけにしとこう。