Thunderbirdの日記

桜梅桃李 鏡花水月

写真


殆ど出番のなかったデジカメを、
最近になって使い始めたが、
なかなか思ったような写真が撮れず、
笑いながら苦しんでいる。


図書館から本を借りて読む。


これと言って目新しいことは書いてない。


分かってるつもり。


多分分かってる。


半分ぐらい分かってる。


繰り返して読むが、読んでしまったら、
すっかり忘れている。


分かるのと覚えるのは違うことが分かった。


知識として知っていても、
実践のときに忘れてると
役に立たないと思った。


本を読みながら写せば
いい写真が撮れるだろうか?


例えば左目で本を読みながら
右目はファインダーを覗く。


カメレオンになる必要があると思った。


右脳で構図を考えながら、
左脳で機能を考える。


アシュラ男爵になる必要があると思った。


私のレベルでは、露出がどうのこうのよりも
まずシャッターチャンスと構図の方が重要だと思う。


写真は引き算だと言われるが、
主役を引き立たせるための脇役も
必要なときがある。


その次に適正露出を目標にするほうがいいと思った。


全てに於いてバランスが重要なのだろう。


ハイテクを駆使しようとすれば
AUTOで撮ればいいということになる。


マニュアルだと失敗する可能性が高くなる。


機能が進化するのはいいことだが、
基本が分かってないと失敗する。


デジカメの性能が良くなったことで、
フォルム写真のように仕上がりを見て
泣くことが少なくなった。


これが技量の進歩の妨げになっている。


と言えばかっこいいが、実際は助かっている。


撮影会に行けば、フィルム+プリントで1万ぐらいかかるが、
デジカメで撮ってモニターで見れば無料。


リバーサルフィルムでの失敗を生かせればいいのだが、
殆ど覚えていないのが現実。


失敗の多くは、絞りを開放近くで使ったために
被写界深度が浅くなってピンボケの範囲が
広くなってしまったことにある。


しばらくは絞り優先でf5.6~8で使ってみようと思う。


会社の大先輩に、全身のバネを使って、
芸術作品を撮る人がいるので、
参考にすればいいことが分かった。